概要



幾徳祭とは


幾徳祭とは、神奈川工科大学で行われる学園祭の名称です。
幾徳祭では毎年、多数のイベントを行っています。
学内は様々な模擬店があり、各団体・研究室が今までの成果や研究の発表・展示を行っています。
またステージイベント・スタンプラリー・ビンゴが行われます。
幾徳祭は、本学生や地域の方々との交流の場としても親しまれています。






ごあいさつ



神奈川工科大学 学長
小宮 一三


 第49回の幾徳祭の開催おめでとうございます。今年の幾徳祭は、コロナ禍以前の規模で開催の運びとなりましたこと、大変嬉しく思います。実行委員をはじめ幾徳祭の運営に関わってくださった方々に心より感謝申し上げます。 今年のテーマは変化と成長を象徴する「蝶」です。コロナ禍という時を経て、新たな思いで開催される今回の幾徳祭は、蛹の中で変化を遂げ、空に羽ばたいていく蝶の姿と重なり、大変楽しみなものとなりました。学生諸君の工夫した展示、クラブ活動の成果発表、模擬店巡りなど、完全復活した幾徳祭をご来場者の皆様と共に楽しみたいと思います。 今春、本学創立60周年を記念し、新たに地域連携・貢献の象徴となる施設KAIT TOWNがオープンしました。復活した幾徳祭やKAIT TOWN、そして豊かな未来づくりに貢献する教育・研究などを通じて、本学は地域の皆様との連携をさらに深める大学へと成長を続けてまいります。学生たちの活躍とともに、その姿をご覧いただければ幸いです。

神奈川工科大学 学生部長
塩川 茂樹


皆様、神奈川工科大学の幾徳祭へ、ようこそおいでくださいました。 新型コロナウイルスの影響により中断されてきた幾徳祭も、ようやく昨年度から一般の方も参加可能な形式となりました、そして今年も昨年同様の形式で開催に至れたこと、誠にお喜び申し上げます、ご参加される皆様には、この2日間を存分に楽しんでいただければと思います。 今年のテーマは「蝶」ということで、さなぎから成虫へ羽化していくように、コロナ禍前とは違った新しい幾徳祭にしていこうという思いが伝わってきます。出店や展示の規模もコロナ禍前に戻るという事ですので、この幾徳祭を通じて少しでも組織が活性化し、交流の場が広がることを期待しています。そして、今年のテーマのとおり新しい幾徳祭として羽ばたいていくことを願っています。 最後になりますが、開催にあたって準備をしてきた学友会イベント局はじめとする学生の皆さんとご協力をいただいた教職員の皆様に厚く感謝御礼申し上げます。

学友会執行部 会長
山之内 優斗


本日は、第49回幾徳祭にお越しいただきありがとうございます。 第49回幾徳祭が開催されたこと、心よりお喜び申し上げます。今回の開催に尽力してくださった関係者の方々、また協賛していただいた企業の皆様に対し、この場を借りて心よりお礼申し上げます。 さて、今年の幾徳祭のテーマは『蝶』です。幼虫から蛹となり、そして『蝶』となって羽ばたく、そんな幾徳祭を実現すべく、一般公開が復活した去年よりもさらに規模を広げた幾徳祭を目指して、学生一人一人が心を込めて作り上げました。 蝶のように成長し羽ばたいている学生たちが活躍する姿をご覧いただけますと幸いです。参加団体数は50以上とコロナ禍前に近い参加数となっておりますので様々な展示や模擬店をお楽しみいただく事が出来ます。 最後になりますが、今年の幾徳祭に足を運んでくださった皆様、そして参加してくださった本学の生徒、教職員の皆様の良い思い出になることを祈念いたしまして挨拶に代えさせていただきます。

学友会イベント局 局長
大塚 直人


本日は第49回幾徳祭にお越しいただきありがとうございます。 今年度も無事幾徳祭を開催することができ、大変嬉しく思います。今年のテーマである「蝶」は幼虫から蛹を経て美しい蝶へ変化、成長するように幾徳祭もより楽しんでいただけるようにしていこうという意味を込めました。 今年は恒例のビンゴ大会、縁日に加え、芸能人の方を呼んだライブイベントが復活し、50を超える団体による研究室公開・講義室展示や飲食屋台、ステージイベントで様々な団体が皆さんの来場を心待ちにしております。また今年はスタンプラリーも開催しているのでぜひ楽しんで行ってください。 最後になりますが、第49回幾徳祭を開催するにあたり、ご協力いただきました本学学生、教職員の皆様、企業の皆様、そして学友会執行部、学友会イベント局の皆様にこの場を借りて心より感謝とお礼を申し上げます。







幾徳祭実行委員会から



テーマについて


 幼虫から蝶になるという成長過程は、復活、再生、変化を意味すると考えられています。
私たち学生は、様々なことに挑戦をするという意味で変化を続けて来ました。
その成果を、来てくださったお客様にお見せするという意味で、今年のテーマを蝶に決めました。



公式ゆるきゃら


昨年度のゆるきゃら大会で選ばれた、フラいとくんです。

huraitokun








Copyright © 2024 · 神奈川工科大学学友会イベント局